米麹だけで作った甘酒「しらいと甘酒」 900ml
甘くて・美味しくて・体に良くて…
古くから健康に良いと飲み続けられている「甘酒」を代々伝えられた原料と製法で作り続けています。
『甘酒』は栄養豊富な健康飲料です。
『甘酒』は、日本古来より「疲労回復」「滋養強壮」に効果があると飲まれて続けている健康飲料です。
多くのビタミン類・アミノ酸・ブドウ糖などを含んでいることが解かり「飲む点滴」とも呼ばれています。
甘酒には2種類の製造方法があります。
栄養ドリンクとして人気の甘酒ですが、市販されている甘酒の製造方法には2種類あります。
米麹を発酵させて作る方法と酒かすを溶かし砂糖を加えた方法です。
日本酒を搾った後の「酒粕」をとかして砂糖(糖類)を加えたものは、製造が簡単で大量に作りやすいため缶入りやパック入り等で多く流通しています。
酒粕を利用しているため少量のアルコールを含むのでお酒に弱い体質の人やお子様などは注意が必要場合があります。
一般に「飲む点滴」と呼ばれるものは、米麹を使って発酵させた製造方法で作られた甘酒を指します。
一方、米麹で作られた甘酒は米と麹を発酵させて作り、発酵の段階で自然の甘さが出ますので、砂糖は不使用で、もちろんノンアルコールです。
商品の「原材料名」表示のを確認すると、どちらの製造方法で作られているのかを判断できます。
米のツブツブ感が!!
「しらいとの甘酒」は、大きな設備で多量に作るのではなくて、小さな酒蔵でほぼ手作りで少しづつ作っています。右の写真のように米つぶがひとつひとつハッキリしています。
原料は、手間とコストがかかる「米麹」100%で「米」を加えることもしていません。
お近くで甘酒を手にすることがありましたら、ぜひ手にしてみてください。その甘酒に米のつぶつぶ感がどれだけあるかを?
※良いことばかりではありません…
自信をもって品質を保ち、美味しく飲んでいただくために「要冷蔵」「賞味期限 製造日より6週間(42日)」となっています。
日本唯一!江戸時代から続く伝統の搾り
福岡県糸島市に在る「白糸酒造」は、ハネ木搾りと呼ばれる自然石を重りに利用して人の力と自然の力だけで酒を絞り出す伝統の搾りの技術を、日本で唯一江戸時代から絶やすことなく続けている酒蔵です。
米麹だけで作った甘酒「しらいと甘酒」
価格:770円(税込)
商品サイズ:約8.5cm×8.5cm×30cm
内容量:900ml
保存方法:冷蔵
賞味期限:製造日から42日間
原材料:米麹(国内産)
配送方法:冷蔵
添加物:「米こうじ」と「仕込み水」だけを原料にして 糖類・添加物・防腐剤等は使用していません。
オリジナルラベル焼酎 私のお酒
所在地:〒819-1102 福岡県糸島市高田5-18-14
TEL:092-321-1597
担当:藤野ゆかり